ボルジギン ソリナ

2021年博士課程修了
独立行政法人 酒類総合研究所

生物・環境工学専修への進学を志望した動機を教えて下さい。

日本へ留学して、和食を支えている農学、食品学にとても興味持っていました。日本の果物がびっくりするぐらい美味しくて、原因知りたかった。それで青果物などの鮮度、品質保持に関する研究を行っているプロセス研に研修生として入学しました。

生物・環境工学専修進学後の学生生活の中で、特に印象深いことは何ですか?

パーティですね。プロセス研は卒業発表とか、歓迎会など年中よーくパーティしていました。笑、もちろん研究室のゼミナーも楽しかったが、思い出に一番残ったのが、先輩たちとプロセス研の秘書室での飲み会です。

生物・環境工学専修で学んだことは、現在のお仕事にどのように活かされていますか?

生物・環境工学専修で6年間も所属していましたから、学んどことは数え切れないほどです。今の仕事に一番活かしているのが、Never stop learning new thingsというマインドセットです。これが研究にNew Ideaを生んでくれています。

公務員・公的機関

次の記事

小林聡